サワサワの天文教室☆(2005.8.29更新)
ここではサワサワが星空を見て、感じたこと、撮った写真などを紹介して行きます。


2006年
11/17 しし座流星群観測
11/17にしし座流星群を見に行きました。追分のとある観測所で見たんですが、本当にすばらしい星空でした。こんなに素晴らしい
星空は久しぶりでした。そこで何枚か撮影を試みたので、載せようと思います。
天体写真のページに載せました☆

その時の日記(ブログ)

2005年
8/27・28 さっぽろ星まつり
今年は滝野すずらん丘陵公園で行われました。東駐車場横の広場に工作コーナーや、星座のお話コーナー、ミニ天文講座などいろいろありました。
16:00〜21:30までで、明るいうちは天文クイズがあったり、工作コーナーに人気がありました。
暗くなり始めると、金星、木星などが見えてきて、天文車25cm屈折式望遠鏡、30cmMEADE(シュミカセ)、10cm屈折、12cm双眼鏡、などなど青少年科学館からたくさんの望遠鏡がきていました。
一般の人も15cm屈折、20cmMEADE、50cmドブソニアンなどすごーい望遠鏡が勢ぞろいしていました。

28日の夕方まだ空が薄明るい時に人工衛星を発見して、それを追いかけていたら火球(大きい流れ星)を見ました。
あんなに明るい時に見た流れ星は初めてで、とっても嬉しかったです。

2日間でサワサワが見た天体は
ベガ、アルビレオ、デネブ、アンタレス、さそり座の二重星、M4球状、さそりのしっぽにある散開M6、M7、いて座の干潟星雲M8、m22球状、
ペガススM15球状、アンドロメダM31銀河、アルマク、h-χ(エイチカイ。二重星団)、こぎつねM27あれい状星雲。

27日星まつり後に指導員と星見をしたんですが、その時にヘルクレスM13、M92、下弦の月、火星、M45すばる、ヒアデス星団、ぎょしゃM38散開、
オリオンM42などなど、冬の星座もチラリと見ることができました☆

流れ星も2日間で20個くらいは見れました。流星群はないみたいなのに、たくさん流星見れましたー。
2004年
11/18 しし座流星群
11/16・17にしし座流星群の極大がありました。
サワサワは18日の午前3〜5時がオススメという情報を手に入れて、今回は滝野で見ました。
もうかなり寒いので防寒対策はしっかりと。ズボンも二重にはいて、上は5〜6枚着ました。
スキー用の帽子もかぶり、手袋は見つからず軍手1枚でしたが…。

その日は素晴らしい晴天(晴れ)でとってもたくさんの星を見ることができました。
最初、写真を撮ろうと思って、準備してシャッターを切ったのですが、
その日に限って違うカメラを持っていっていて、電池が切れてしまい、たった一枚しか写せませんでした(>_<)
めっちゃくやしかったです。一応デジカメも持っていって、デジカメでは何枚か写真を撮ることができました。

あきらめて銀マットを地面(雪の上)に敷き、その上に毛布を敷いて寝転がって見ました。
それでも背中は地面からひんやりと寒かったし、1時間半くらいが限度でした。寒かったー。
特に足がすごく寒くて、冬用の長靴をはくべきだと思いました。
流れ星自体は全部で1時間半くらい外にいて、15個くらいは見ました。そのうち火球(おおきな流星)は5個くらい見ました。
予想は1時間に5〜10と聞いていたので1時間に10個くらいは見えていたみたいです。





サワサワの天文教室に戻る


(2004.11.18開設)